分子栄養学オタク

肝機能障害女のスーパーケトジェニック4ヶ月ぶりの牛肉

2022/10/02 11:36 朝ごはん 昼ごはん 趣味 健康

朝昼兼用。ビタミンCカプセル中身開けて少し焦げた牛肉と生野菜に3カプセル振りかけた!活性酸素の無効化作戦💦スカベンジャー!

いきなり1パック💦 食消費が追いつかなくて150g食い🤣 

なんなら4ヶ月ぶりの魚と大豆に慣れた体のために、処方のダイメジンスリーピー(B1,B6B,12)2粒飲もうか⁉️🤣 メガビタミン論🤣

あぁ 薄切り赤身牛肉でも 4ヶ月ぶりの牛肉は脂肪が甘く感じられて美味しいでした。バター珈琲に通じる甘みです。🤣調味はオリーブvirginオイルで焼き、ナンプラーと赤ワインで調味。

肝臓のためにアルコール止めていて料理でアルコール飛ばして転用しています。

一応オーストラリア産です。牛に感謝!

ダイメジンスリーピー25を自主自己責任で2カプセル行きました!

まぁオーソモレキュラー医学入門とかメガビタミン論の勉強して来た自分にとっては

オーソドックスな判断です。🤣💦自画自賛🤣🤣🤣

まだまだ分子栄養学的療法に慣れてないところの私の敬愛するところの主治医はビビるやろうけど🤣

【編集後記】<アスコルビン酸=ビタミンCについてのオーソモレキュラー医学入門の見解>以下

オーソモレキュラー医学ややこしそうと思わずにビタミンCを徹底的に知ることが分子栄養学療法の最初の課題だと思える。

何気にめちゃくちゃ重要↑↑↑

血管の健康のために超重要な臨床の数々‼️

↑↑↑うちの主治医に丸暗記して欲しい箇所🤣高速弁論するか🤣💦

胃腸弱め女でもビタミンC高用量に耐えている🤣

少なくとも医師にはアスコルビン酸に対しての偏見を取り去って貰いたい。🤣💦


インフルエンザとビタミンC↑↑↑↓↓↓

↑↑↑癌におけるビタミンC

放射線↑↑↑MRIやCT検査X線検査の後にはメガ摂取が必要だと分かる。超フリーラジカルなので💦

原子力発電所の近くに住んでる方やそこで勤務しておられる方にはメガ摂取が当然必要だろう。

🤣🤣🤣🤣🤣🤣

お疲れ様でした💦

(-ω-*)p(q• ﻌ •˵`)㌧㌧ 

クックパッドブログへの
ご意見・ご感想をお聞かせください