分子栄養学オタク

肝機能障害回復中のケト生活

2022/10/08 18:45 昼ごはん 健康

【反省】

どうしたことだろう。

ケトジェニックする上での、1日に必要な自分の消費カロリーと、それから計算するところの1日の脂肪量とそのグラム、

1日のタンパク質カロリーとそのグラム

全然、足りていませんでした。

脂も足りてない。タンパク質もとても少ないでした。

金森重樹先生の本などを見ると

デスクワークの男性パターン。

私は肉体労働で常に立ち仕事の介護士。で 活動レベル1番重ぃやつの ㈡💦


なんなら ボディビルダーと同じぐらいよりほんの少し少ないめで 良かったのかも。

金森重樹先生のタンパク質量では私は全然足りない。💦💦💦

むしろ

オヤツに

ボディビルダーよろしく

タンパク質持参で行かねばならないぐらいです💦

KETOCUTSを 500cc飲んだぐらいでびくともしないでしょうか💦




【計算式】

①1日の脂肪量=

   1日の消費カロリー❌0.7=

1日に食べても良い脂肪のカロリー 

⬇️

❶1日に食べて良い脂肪のg=1日の脂肪量➗9


②1日のタンパク質量(kcal)=

    1日の消費カロリー❌0.3

❷1日のタンパク質量(g)=

    1日のタンパク質カロリー➗4


で、昼に食べたタンパク質は、

ゆで卵🥚🥚2個=12.4g💦 


➕ブロッコリー(可食部150g)=

タンパク質4.45g💦

➕ちりめんじゃこ20gのタンパク質=8.1g💦

昼のタンパク質=約25g

夜の本来食べるべきタンパク質=

147.6➖25= 122.6g



Σ(  Д )ﻌﻌﻌﻌ⊙ ⊙


毎日、筋肉崩壊してたのが 明白になりました!

😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱

なかやまきんに君の様に、ゆで卵5個とか食べねばでした💦

💦💦💦

BUT💦


チート翌日なので、

【ケトジェニック始めた時はタンパク質少なめの方が成功し易い!】とは ボディビルのスーパートレーナーの山本良徳 先生の弁ですが、

さすがに足りないかなぁ💦

夜は牛レバー1パック150gを食べても全然 足りないぐらいかも💦

幸い昼休みに運動する時間がありませんでした💦運動室で弁当を食べ EMS腹筋ベルトを装着してトイレから戻って来たら、私物を広げているところに来客への運動器具の説明をしていて、休憩時間が終わり、EMSベルトをお腹から剥がす所を何気に職員に見られてしまいました💦職員は忙しくてこちらを見てはいなかったのですが💦

脂は朝から60g 60ccはとりましたが💦

あと90cc💦💦

私はだいたいで 勝手に

無計算でやって来たので成功してないのでしょう💦

脂❻タンパク質❸炭水化物❶の割合は 

実は計算してみると、全然実行出来ていなかったです。😱💦

これからは買った測りを使ってきっちり計算せねばです💦

【鍋食い🍲💦】最初から水分しっかり採ってて空腹では無いところの夕食💦


ここを量を把握しないまま適当にやると 

いくらKETOCUTSを飲んでも 成功しないはずです。

デタラメぶりが見えて来ました。

💦

晩に相当量を食べても

タンパク質も脂も全然足りてないということが分かりました💦💦💦

牛レバー183グラム中のタンパク質= 

19.6❌1.83=35.868g

昼がタンパク質25g

牛レバーにチーズめいっぱい乗せて 計り使うの忘れて g分からなくなった。

シュレッドチーズ大さじ5

とカッテージチーズ大さじ2

100g中のタンパク質↑↑↑💦

まぁがんばってもタンパク質100グラムには到達しないでした💦

てか夜の20時にどうやって消費すべきか💦

EMSつけながら夜遅くまで ウオーキングですかね💦💦💦


先程 体重計が届き夜に計りましたが、チートのあと47.5kg と500g は増えていました。

まぁ水分がケトンにより脱水されてない感じです。




(。´-д-)はァ しかし、明日、オメガ9のオリーブvirginオイルの大瓶と、鶏胸肉 仕入れに行かないとです。

鶏胸肉ハムを作り職場冷蔵庫に入れて置かねばです。💦

夕食は半分も食べたらお腹いっぱい💦

脂を色々入れていてナッツも入っています。💦

ハァ━(-д-;)━ァ...ため息ついては食材に失礼ですが

少食に慣れて来ていて

これでも全然 計算上はタンパク質は6割ぐらいにしか行かないのに 食べるのが大変です。

💦💦💦💦💦

私は常に消費カロリーよりも、少ないカロリーでタンパク質も脂も常に足りてないでした。

なのに痩せない🥺💦

脂が脂を制してない💦脂不足ですかね💦🤔💦



主治医にもケトジェニックの相談等、言語道断でしょうし。ケトン体概念に少しづつ慣れさせ無いと💦、【ケトン体は小出しに💦】

私のケトンな食生活をご覧になったらきっと 目を剥かれるのでしょうか💦

専属トレーナーも居ず(単に金銭的余裕が無いだけ💦)専門知識を身につけた相談相手も無い。

(´;ω;`)

孤独ですが、頑張ります。💦

ケトフルーで目眩の時の辛さと 沢山食べねばならない辛さを比較すると ケトフルーの目眩の方が自制範囲内です。

胃薬とメガビタミンB群は私の場合、食中に飲まねばです💦

脂とタンパク質の消化💦B2とB6💦

胃腸弱い系の私には なかなか成功は難しそうです💦

脂はデカフェ珈琲にでもなんでもMCTオイル大好きなので全然大丈夫なのですが。

タンパク質ね。

腎臓が止めてくれ!絶対プロテインは買うなよ!せめてスキムミルクにきな粉混ぜたやつまでにしてくれ!って叫んでる気もしていて💦



ATC回路!頑張れ!

クックパッドブログへの
ご意見・ご感想をお聞かせください